運行管理者試験(貨物)
独学応援サポート
Measures
運行管理者(貨物)試験は独学で
合格できる!
貨物自動車運送事業に必置資格である運行管理者。
しかし、その運行管理者になるための試験合格率は30%程度で、これは難易度の高い部類の試験と言えます。
けれども試験問題の内容は、暗記で対応できるものが3/4、知識の応用力が求められるものが1/4程度です。
さらに出題される問題は、過去に出題された問題の焼き直しが多いのです。
そのため正しい方法で勉強を進めていけば、合格は決して難しいことはありません。
運行管理者試験のどこが難しいのか?
合格が難しいとされている原因は次の二つが考えられます。
-
運行管理者試験の出題は全30問で、そのうち6割(18問)以上を正解すれば合格になります。
この正解を難しくしているのが- 各法令科目は1問以上、実務上の知識及び能力は2問以上の正答が必要
-
複数回答問題はすべて正答しないと正解としない
という条件が付くということです。
-
法令科目の問題はそれぞれの関係法令等の文章がほぼそのまま出題されているため、文章が硬くて分かりにくいということもあります。
また、「法律なんて苦手…」という先入観が邪魔している場合があります。
これらはいずれも正しい知識をインプットすれば解決できます。
おすすめの勉強ツール
当ウェブサイトがおすすめするのは、公論出版から出されている運行管理者試験テキスト一択です。
公論出版ウェブサイトはこちら
貨物なので赤色のテキストです。
青色は旅客の運行管理者試験のテキストなのでお間違えないように。
このテキストの良いところは、書かれている内容は試験範囲に過不足なく網羅されていて、なおかつ8回分の過去問が収録されている点です。
過去問題集を追加購入しなくてすむところは本当に助かります。
「令和〇年〇月受験版」とありますが、よほど古くない限りは新しく買い直す必要はありません。
逆に悪い点を挙げるなら、過去問が1回分まとめて収録されておらず、本番形式で解こうとすると使い勝手が悪いことは指摘しておきます。
おすすめの勉強方法
当ウェブサイトでは、上記のテキストの使用を前提に話を進めます。
毎日1時間の勉強時間が取れるなら、2カ月の期間は欲しいところです。
運行管理者試験問題を分析すると、出題傾向はかなり固定されています。
そのため
一日に1つのテーマを勉強する × 30日(30問)
を目標にします。
具体的には、
- テキストから過去問を回ごとに揃える。
-
同じテーマごとに問題を分類する。
テキストのままでは分類が細かすぎるので、試験問題に沿って分類します。 - テキストを見ながら1つのテーマごと10回分(実際には8~10問)を一気に解いていく。
という方法です。
このやり方だと、似たような出題がされていることを実感できると思います。
是非実践してみてください。